インプロ探究

インプロ探究

高尾隆のリモートワークショップアイデア

〈高尾隆のリモートワークショップアイデア〉はじめます!インターネット掲示板、チャット、オンラインミーティングなどをつかって、リモートでワークショップをするときに使えそうなちょっとしたアイデアを書いていきたいと思いますー。 自己紹介「3つのう...
インプロ探究

高尾隆のインプロ本・動画紹介

〈高尾隆のインプロ本・動画紹介〉はじめます!キース・ジョンストンに薦めてもらった本や動画、私が好きなインプロ関連の本や動画をご紹介していきます。暇にしているインプロヴァイザーのみなさんに届きましたらうれしいですー。 ファインマン『ご冗談でし...
インプロ探究

新型コロナ時代のインプロ教育・吹奏楽教育

2つの小さな子どもが見せてくれた様子を思い出す。 1つ目は同僚の先生の家に夕食に招かれたときのこと。当時1歳ぐらいの息子さんがいた。彼はお父さんのかばんを持って玄関に行き、そこから「ただいま」と言って帰ってくるのを何度も何度も飽きることなく...
インプロ探究

インプロ・音楽に正しい・まちがいはない

人生に正しい人生・まちがった人生がないのと同じぐらい、インプロにも正しいインプロ・まちがったインプロはないし、音楽にも正しい音楽・まちがった音楽はない。あるのは自分がこうしたいという人生、こうしたいというインプロ、こうしたいという音楽だけだ...
インプロ探究

はったり

昨日はABR(Arts Based Research)・A/R/Tographyの研究会に参加しました。美術教育の先生方とご一緒。演劇は私だけですが、みなさんがおもしろがってくださるので、私もとても楽しいですー。 みなさんと7月にバンクーバ...
インプロ探究

AIができていることから学ぶ

どんなことでも5000回やると上達する。AIのすごいところは、その5000回をものすごい速さでできることだ。そしてやってみた結果を正確に知覚すること。感情に惑わされて、結果を見ないようにしたり、歪んで解釈したりしない。 すぐ、AIにはできな...
インプロ探究

佐藤信さん

東京学芸大学の私の前任、佐藤信さんのゼミには院生のころからもぐらせてもらっていた。信さんは、自分はアカデミズムの人間ではないから、自分のことを「佐藤先生」と呼ばないで「信さん」と呼んでほしいと言った。だから今でも私は信さんと呼んでいる。そん...
インプロ探究

よりインプロヴァイザーの方へ

この春休みは仕事や出張を入れすぎないようにして、ここ数年ないぐらいゆとりを持って過ごした。おかげで片付けがかなり進んだ。家や研究室をだいぶ片付けたし、読めてなかった本をだいぶ片付けたし、ウェブサイトなどネット上のものもだいぶ片付けた。すっき...
インプロ探究

渡辺貴裕さん

先日、著者で同僚の渡辺貴裕さんをお招きして『小学校の模擬授業とリフレクションで学ぶ 授業づくりの考え方』の読書会をした。 表現教育の院生を中心とした参加者とともに過ごす熱くて楽しい3時間だった。「表現教育の人たちだから」と、渡辺さんの提案で...
インプロ探究

小学校でインプロ

今月、都内の小学校の4年生のクラスで、3回にわたりインプロのワークショップをさせてもらいました。 4年生は1学期に会うのと3学期に会うのではまったくちがう人種というぐらい1年間で急激に成長します。その中でも3月の5年生直前の4年生とやるイン...