インプロと鍼灸

今日は鍼灸を受けてきました。ピンチのときに何度も救ってくださった先生にお会いするのは数年ぶり。状態がかなりよくないことが判明したのですが、先生が手を尽くしてくださって、ありがたいことにとても楽になりましたー。治療中も鍼灸の話をいろいろしてくださって、とても興味深かったです。

定期的に鍼灸に行かないとだめだなぁと反省しました。たくさん寝たら完全回復という年ではない。メンテナンスは大事。

今日は目にもたくさん鍼を打ってもらいました。まさにオイディプス。

鍼灸とインプロは似ています。鍼灸はさまざまなからだの不調は、根本にある体質の問題の現れと考え、その根本の問題の発見と治療を大事にします。インプロもブロックやウィンプなどの不調は、根本にある恐怖の問題の現れと考えます。それを鍼灸は鍼と灸を使って、インプロはゲームを使って治療します。

鍼灸では、目に不調があるときに足に鍼を打ったら治ったりする。それは、足に鍼を打つことで根本の体質の問題が改善され、その現れである目の不調が消えるということ。目にいくら鍼を打って目の不調が一時軽減されても、根本の問題が解決してなければ、また目が不調になるか、今度は別のところに出る。

インプロもブロックの問題があるときに、それとは直接関係しなさそうなゲームをやることで、ブロックがなくなったりする。ブロック禁止ゲームをやって一時ブロックがなくなっても、根本の恐怖の問題が解決していなければ、またブロックが出てくるか、あるいは今度は別の問題が出てくる。

鍼灸には経絡と気という考え方があります。からだのいろんな部分が線でつながり気が巡っている。だから一つの問題から複数の不調が現れるし、一箇所滞ると、つながっているすべてに影響が出る。滞りの手前は気が有り余って問題を起こすし、先は気が足りなくて問題を起こす。だから滞りを取り気を流す。

だから鍼灸では、いくつか現れている不調から、経絡を考えて、根本の問題を推測する。そしてその推測が合っているかを脈を診たり、舌を見たりして確認する。そして経絡上のツボを触ったり、鍼を打ったりして、治療しつつ検証する。

インプロも同じで、別個に見える複数の現象につながりがあって、一つの問題が複数の現れ方をしたりする。個人の中、あるいは集団に滞りがあると、エネルギーがたまりすぎて問題を起こしたり、エネルギーが足りなくて問題を起こしたりする。だからその滞りを見つけて取ってうまく流れるようにする。

インプロのワークショップ中にいくつか個人や集団の不調が見えてくる。そこから根本の問題を推測する。そしてそれにつながるゲームを選択してやってみる。それは治療でもあるし、同時にその様子を観察することで推測が合っているかを検証もしている。

(2015/11/8)