インプロ探究

インプロ探究

即興実験学校と学校

「即興実験学校はグループ名で本当の学校ではないんです」と説明することがあります。しかし最近私は、学校や大学の方がよっぽど「学校」から遠くなっていて、即興実験学校の方がまだ「学校」に近いのではと思ったりします。この前の即興実験学校は少なくとも...
インプロ探究

封印していたインプロゲーム

キース・ジョンストンのインプロゲームで、日本でやってみたけどうまくいかず、何年も蓋をしていたゲームがいくつかありました。昨日の即興実験学校のワークショップでは、この蓋をかなり開けることができました!先月ロンドンでキースからアイデアとインスピ...
インプロ探究

インプロゲームのファシリテーション実習

大学院インプロ集中講義2日目。インプロゲームのファシリテーション実習。新しい試み。6人の希望者がインプロゲームをそれぞれ1つ選び15分間ファシリテーション。その後、参加者と私からフィードバック。ファシリテーションの様子は録画してあって、自分...
インプロ探究

存在感

指揮法を学ぶようになってから、インプロの舞台においても、ワークショップ・ファシリテーションにおいても、指揮においても、「存在感」というのが大きなテーマになってきた。 どのようにすると存在感が出てきて、どのようにすると存在感がなくなるのか。身...
インプロ探究

他人に学べと言っておいてあなた自身は学んでいるのか?

私の友人、中原淳さん(東京大学)の言葉で、私がとても好きなものです。 他人に学べと言っておいて、あなた自身は、学んでいるのか?他者に変われと迫っておいて、あなた自身は、変わる覚悟はあるのか?他人に成長すること、成熟することを願っていて、あな...
インプロ探究

意見の異なる人のことをバカだと思う病理

現代社会の病理のひとつは、人々が自分と意見の異なる人たちのことをバカだと思っていることだと思う。そうするとごまかそう、あしらおうとはしても、理解してもらおうとは思わない。他の人は世界をどう見ているのか、どう感じているのかをわかろうとすること...
インプロ探究

即興やるためにはまず準備?

即興でやるためにはまずしっかり準備するべき。活動的な学習をするにままずしっかり基礎を身につけるべき。よくある議論です。準備や基礎が大事なのは否定しないけど、最初に準備・基礎、次に即興・活動でなくてもいいのではと思う。まず即興・活動をやってみ...
インプロ探究

なぜあえて演劇?

「いろいろな学習手法があるのになぜあえて演劇的手法を使うんですか?」という質問に対しては、こう問い返したい。「いろいろな学習手法があるのになぜあえて講義形式を使うんですか?」 「なぜあえて学校教育の中で演劇を教えるんですか?」という質問に対...
インプロ探究

崖と彗星

昨日の「3人インプロ」、たくさんのお客さんが観に来てくださいました。どうもありがとうございましたー。Three Wars3部作、完結しました! 実は今回、今までの3人インプロの中で一番プレッシャーがかかっていました。初の一日三公演。しかも今...
インプロ探究

世界中のインプロの友人

ある国に対するイメージは、その国の人をひとりでも、親しく知っているかどうかで全く違うのだと、国を超えて友人を持つことの大切さを、改めて実感するのである。(茂木健一郎) インプロが友人をつくってくれたおかげで、私はリトアニアやスロベニアにも親...