吹奏楽探究

吹奏楽コンクール雑感:おもに指揮について

吹奏楽コンクールの雑感を書いてみます。おもに指揮についてのことになります。 私がノーステキサス大学吹奏楽研究室の客員研究員だったとき、コーポロン先生、フィッシャー先生から何度も教わったのは、プロの演奏家は指揮者がどんなふうに振っても演奏でき...
インプロ探究

インプロ・音楽に正しい・まちがいはない

人生に正しい人生・まちがった人生がないのと同じぐらい、インプロにも正しいインプロ・まちがったインプロはないし、音楽にも正しい音楽・まちがった音楽はない。あるのは自分がこうしたいという人生、こうしたいというインプロ、こうしたいという音楽だけだ...
イベント

9/12高尾隆のインプロレクチャー&デモンストレーション

高尾隆がインプロについてのお話をします。インプロヴァイザーがデモンストレーションをします。参加者の方々はお話を聞き、デモンストレーションを見ることができます。参加者のみなさんの質問カードからお話をはじめます。(身体を動かす活動、表現する活動...
イベント

マッキー『ストーリー』読書会

マッキー『ストーリー』の読書会のお知らせです。 日程 8/20(火)19:00~20:30 第1部,第2部8/30(金)19:00~20:30 第3部9/3(火)19:00~20:30 第4部(全3回) 場所 東京学芸大学芸術館2階演劇学研...
イベント

8/1高尾隆のインプロレクチャー&デモンストレーション

高尾隆がインプロについてのお話をします。インプロヴァイザーがデモンストレーションをします。参加者の方々はお話を聞き、デモンストレーションを見ることができます。参加者のみなさんの質問カードからお話をはじめます。(身体を動かす活動、表現する活動...
吹奏楽探究

音楽を教えるということ

昨日、ラ・フォル・ジュルネでマスタークラスを見学した。フランスのヴィオラ奏者、ジェラール・コセさんによるレッスン。あぁこれが音楽を教えるということだよなぁと思った。指導は細かく具体的。でもすべて音楽の本質にかかわっている。よくなったらかなら...
インプロ探究

はったり

昨日はABR(Arts Based Research)・A/R/Tographyの研究会に参加しました。美術教育の先生方とご一緒。演劇は私だけですが、みなさんがおもしろがってくださるので、私もとても楽しいですー。 みなさんと7月にバンクーバ...
インプロ探究

AIができていることから学ぶ

どんなことでも5000回やると上達する。AIのすごいところは、その5000回をものすごい速さでできることだ。そしてやってみた結果を正確に知覚すること。感情に惑わされて、結果を見ないようにしたり、歪んで解釈したりしない。 すぐ、AIにはできな...
インプロ探究

佐藤信さん

東京学芸大学の私の前任、佐藤信さんのゼミには院生のころからもぐらせてもらっていた。信さんは、自分はアカデミズムの人間ではないから、自分のことを「佐藤先生」と呼ばないで「信さん」と呼んでほしいと言った。だから今でも私は信さんと呼んでいる。そん...
探究探究

自分の考えを書いたり話したりできるようになりたい

ゼミで学生たちが言っていた。自分の考えを言葉できちんと書いたり言ったりできるようになりたいと。できるようになろう。これからゼミでトレーニングしていこう。 自分の考えを言葉できちんと書いたり話したりできるようになるには、自分の考えを言葉で書い...